ABOUT “DOMA SAUNA”
ドマサウナとは
長野県立科町の里山。
古民家の離れ小屋をフィンランド式サウナにリノベーションしました。土壁の小屋が、古民家の風情そのままにサウナとして生まれ変わりました。懐かしいけど新しい、そんな不思議なサウナです。
FEATURES
ドマサウナの特徴
-
- 完全貸し切り
- ドマサウナは8名様までの完全貸し切りです。ご家族や気の合う仲間で思い思いにおくつろぎください。
-
- サウナストーブ
- サウナ愛に溢れる鍛冶職人がこの空間の為につくった特別な薪サウナストーブ。揺らめく炎、パチパチはぜる薪の音がリラックスタイムを演出します。
-
- セルフロウリュ
- フィンランド産、320kgのサウナストーン(香花石)がロウリュの質を高めます。アロマの香りと共に、心地よいひとときをお過ごしください。
-
- 水風呂(井戸水)・外気浴
- サウナ棟を出ると屋外水風呂と外気浴スペースがあります。地下38mから組み上げた水温約13℃の井戸水で水風呂を堪能した後は、里山の風情を感じながらの外気浴タイムを満喫していただけます。
-
- 三和土(たたき)土間
- 今ではめっきり見かけなくなった三和土(たたき)土間。「土、石灰、にがり」の三種を混ぜて叩いて固めることが三和土(たたき)の由来です。ドマサウナの床は「地元の山の土、音羽晶石、水硬性石灰」を使った唯一無二の三和土土間。不思議とサウナの空間に馴染む三和土の感触をお楽しみください。
-
- シリカライム
- 壁と天井は全て「シリカライム」で仕上げました。滋賀県の音羽山系で採掘された音羽晶石とフランス産の天然水硬性石灰を使い長野県で生産された100%天然、無機質の左官材。蓄熱、調湿に優れたこの左官材をサウナで初めて採用しました。全方位から優しく暖かいドマサウナ、シリカライムがひと役買っています。
FACILITY
施設情報
-
- 施設名
- DOMA SAUNA (ドマサウナ)
-
- ご利用方法
- 1グループ貸し切り/完全予約制
-
- 収容人数
- 1名〜8名
-
- 料金
- 水曜日 3,500円/人(相席利用)
平日(水曜日以外) 11,000円〜(貸し切り)
土日祝 13,000円〜(貸し切り)
-
- 設備
- 特注フィンランド式サウナストーブ
セルフロウリュ可能
外気浴スペース、水風呂、シャワー室、トイレ、ドライヤー完備
-
- 営業時間
- ①8:30〜11:30 ②12:00〜15:00 ③15:30〜18:30 ④19:00〜22:00
-
- その他
- ・バスタオル、ボディタオル、サウナマットは料金に含まれます
・サウナ着(水着、湯浴み着など)をお持ちください
- アクセス
- 長野県北佐久郡立科町山部234-1 Google Map
-
INFORMATION
お知らせ
-
- ドマサウナのホームページを公開しました
- 長野県北佐久郡立科町にサウナ施設「ドマサウナ」がオープンしました。
古民家をリノベーションした完全予約制の貸し切りサウナです。皆様のお越しをお待ちしております。
ドマサウナ 國澤 慎治